先週の週末は函館にいました。
中村恵美さんことめぐちゃんが主宰する「Pocket」の函館リトリートに同行させていただきました。
私の役割は講義中の写真を撮ることと、参加者さんのプロフィールフォトを撮影すること。
めぐちゃんは写真の力を知っている人です。
「写真は未来への贈り物」という私のパーパスを導いてくれた人でもあります。
そんな彼女の元で学びを深める受講者さんに私の写真をプレゼントしたい。その思いで前回沖縄に続き、私をご指名いただいています。
私は沖縄ぶりに会える方々、そして今回初めましてで出会える方々との過ごせる時間を楽しみにしてバリ島から帰ってきましたよ。
研修が終わってもう1週間経つのだけど、私はまだ心がホカホカしてるんです。
それはめぐちゃんの熱い気持ちがさらに膨らんでいるのを近くで見ていて感じたから。
彼女が自分自身で開拓してきた「営業しなくてもどんどん紹介されていき、企業さんにとって欠かせない存在になっていく」、この方法をまるごと全部伝えたい。
もし営業に対して苦手意識があって、あなたの全力を出しきれてないならもったいない。
自分を深堀りして言葉で表現でたら、「営業しなきゃ」なんていう思考自体が不要になり、もっと肩の力を抜いてもっとあなたは社会の役に立てる。
今、あなたの実力を表現できてないとしたらそれはなぜ?どうしたらそれを拭える?
「一緒に考えようよ。私がついてるよ。」
私は今回も前入り&後泊をして近い距離でめぐちゃんの熱い気持ちをずっと感じていました。
こんなに熱い先生っているだ。
受講者さんの一人ひとりについて考え、分析し、ひたすら最善を考え続けている。
この人のエネルギーの高さはなんなんだ。
どの学業やスキルでもそうですがやっぱり自分の課題を超えるのは自分しかできない。
でも、その人にぴったり伴走して話を聞き、行動思考パターンを分析し、最短で目標地点にたどり着けるアドバイスをしてくれる師を持つことで予想のはるか上を越えてレベルアップできるんだろう。
めぐちゃんと受講生の方々の本気を見せてもらい、まだ胸が震えています。
熱い心は人を動かす。
私ができることはこの感動を写真に乗せて一枚一枚シャッターを切ることだ。
そんな思いで撮影させてもらったお写真たち、ご紹介します。
時々入ってくる函館の雰囲気もお楽しみください♪(美味しかった♥)
【前入り】
JR函館駅眼の前のPremier Hotel Cabin Presidentに宿泊です。
部屋から見える函館の景色。
日常を離れて自分のために学びの時間を作る。
リトリート、大切。
運営のふみちゃんとめぐちゃんと撮影スポットを探し函館の街を歩いたのも楽しかった。
3日間、よろしくお願いします。
ペリーさん、函館の海を見下ろしてました。威厳たっぷり。
知る人ぞ知るお店、いや、店主が認めた人しかきっと入れない店、でもってめちゃくちゃ美味しいお店に連れて行ってもらいました。
前入りチーム合流。乾杯。
仕事の話、現状報告、その他プライベートな話、こういう場だからどんどん話が盛り上がりますね。大事と思う。
ウニ、ひっくり返るくらい美味しかった。
私の肉への概念を変えたと言っていい位美味しかった。
シカの肉、いくらでも食べれました。。。。
玉置浩二の映像を見てなんだかしみじみ。
ああ、北海道。
【DAY1】
研修は3時からだからそれまでも楽しもう!
Pocketの皆さん、楽しみ上手です。
私はめぐちゃんオススメのお寿司屋さんについていくことに。
この値段でこんなに満たしてくれるなんて。
函館の力を感じます。
函館の街はコンパクトに見どころが詰まっている。
金森赤レンガ倉庫を見ながら、ホテルに帰ります。
さあ、いよいよ本番の研修スタート!
Pocketの授業は普段はオンラインなのでこうしてリアルで会えるときを皆さん楽しみにしているんだろうなと思いつつ。
今回の合宿では「唯一無二の私だけのGIFT」を言語化して発表することが最終目的地点です。
まずは子供の頃の自分を思い出し、好きだったことなどをグループで語り合います。
子どもの頃に好きだったことを語る時、皆イキイキします。
3つのグループに寄り添うめぐちゃん。
目が合うと、そっと近づいて様子をみる。「いつでも声かけてね」オーラがすごい。心強いですよね。
【DAY2】
一番実りが多いと思われる二日目。
朝から夜まで仲間と一緒に過ごす時間になります。
今回のこの3日間で完成させるのは「GIFT」
GiFTをみつけることは「この人にお願いしたい」と言われるための自分だけのオリジナルな才能探しの旅。
それって、自分では当たり前にできてるけど人から見たら「すごい」って言われるようなところにヒントが隠れてる。
そんな今日はそんなGIFTを思い出し、再評価し、5分以内の言葉に詰めこむ一日です。
なんだかワクワクしますね。一人ではできないこと。だからこそこの合宿の意味がある。
そしてお昼すぎには一度研修室を飛び出し、函館の景色をバックに撮影会も開催しました。
みんないい感じにほぐれててワイワイ言いながらの撮影は私もとっても楽しかったです。
個別で撮影したプロフィールフォトはまた次の記事で紹介させていただきますね。
撮影から帰るといよいよ明日のGIFT発表に向けて内容を仕上げにかかります。
今までのパズルのピースを組み合わせていく時間ですね。
めぐちゃんが我が子を見守るような表情で受講者さんの話を聞いてる様子が好き。
愛が漏れている😂
晩ごはんも同じチームで乾杯。
プライベートな話も進み、笑いがおきます。
函館でいただいた食事はすべて唸るレベルの美味しさでした。
ああ、またすぐにでも行きたくなる〜〜!
雅家(がや)さん、お世話になりました。
研修3日目は朝からGIFTの発表があります。
部屋に帰って仕上げる人、夕食後、部屋に戻らずホテルのデスクで仕上げる人。
同じ目標に向かって時間が流れていきます。
めぐちゃんとの対話も進みます。
【DAY3】
さて、いよいよGIFT発表の日。
相手に自分が何をGIFTできるのか、プレゼンする日です。
私はみんなの発表がただただ楽しみでこの時を迎えました。
一人ひとり発表に対してのコメントが手渡されます。
全員のGIFTを聞けて、3日間の研修が終わりました。
それぞれの胸に、色んな思いが込み上げている様子を見せてもらってました。
この研修から1週間が経った今でも思い出してじ〜んってなっています。
めぐちゃん率いるPocket、最高です。
みんなだいすき。GIFTを手にしてこれからの皆さんのさらなる活躍を楽しみにしています。
【そしてここからはおまけの写真たち】
講座終了後は都合が合う人達と市場でランチして、五稜郭に登り、五稜郭公園を散歩してから最後の函館ご飯を食べて今回のリトリートは終了。
共に学び、共に語り、共に未来を見た、なんとも充実の時間でした。
現在Pocketは2期生を募集しています。
まずは体験講座&説明会を受けて欲しいです。
各回定員10名ですので「ビビビ」と来た方、是非、めぐちゃんに会って欲しいです。
Pocket 体験講座
*リアル*
東京:2025/6/30(月) 19:00-21:30
大阪:2025/7/3(木)19:00-21:30
福岡:2025/7/5(土) 19:00-21:30
*オンライン*
2025/6/23(月)13:00-
2025/6/23(月)19:00-
2025/6/30(月)13:00-
2025/7/1(火)15:00-
2025/7/2(水)10:00-
2025/7/2(水)19:00-
2025/7/4(金)15:00-